■BB戦士25周年記念 公式サイト●2012年10月22日更新
▼BB戦士アーカイブ・レジェンドBB・・・
『魔竜剣士ゼロガンダム』設定画追加。
●2012年10月4日更新
▼BB戦士アーカイブ・レジェンドBB・・・
『魔竜剣士ゼロガンダム』試作品公開。
▼コミックワールド ・レジェンドBB・・・
『LEGEND.3 BBNo.375 コマンドガンダム』公開。
■GUNDAM.INFO・森本がーにゃのSDガンダムいんふぉ・・・
Vol.32「豪華絢爛!メガハウスガンダムSEEDフィギュア!」、
特別編「潜入!第07板倉小隊突撃レポ!!」公開。
>レジェンドBB コマンドガンダム レビュー準備中
レビュー準備中です(^^)/
ボリュームあってまだ写真撮りきれてませんが、とりあえずデジカメが復活した!!
またダメになるかもだけど今のとこ大丈夫っぽい。
でもiphoneだとライトなくても明るめにしてくれるしピント合わせやすかったり(笑)
とりあえず今回はデジカメの調子がいい限りそっちで!
>ホビージャパンより>SDガンダム烈伝レジェンドBBコマンドガンダム掲載。
元がいいだけに細かいディティールを丁寧に仕上げたての作例。
>號斗丸、ゼロガンダム號斗丸をメインにした記事が。
號斗丸の出来がすごいな!!
ゼロガンダムのサンダーソード抜いた写真って初かな?
どちらもかなりのハイクオリティでかっこいいですね♪
通販サイトの予約も始まってますよ(^^)/



>ガシャポン戦士NEXT新シリーズ新シリーズ第一弾はオールSDガンダム外伝からとは。
三種の神器の騎士ガンダムに黄金の騎士、サイコ、マッドゴーレム、サタン、サザビーとな。
さらにアルガス&光の騎士編への展開も企画中とのこと。
バーサルとゼータが公開されています。
外伝盛り上がってるね(^^)/
SDXやレジェンドBB、カードダスの展開がある今がタイミング的にはバッチリですしね。
>ダンボール戦機相変わらずプラモの展開がものすごいね~。
カスタムエフェクトはLEDで発光ギミックを搭載した新展開もあるようで。
1575円と高めですがエフェクトパーツ3種とLEDユニット1個のセットです。
このユニット従来のエフェクトでも付けられるのかな?
来年から展開の新プラモブランド、HF(ハイパーファンクション)の詳細も掲載。
アニメそのままのベースに装甲を付けていく方式に。
装甲パーツがどえらい数になってる(笑)
分割も恐ろしくてシールなしで完璧状態?
マントも布になってますし武器の色分けも恐ろしい!
サイズは従来のシリーズと同じなので過去キットのブロックごとのパーツを共有できたり、カスタムウエポンの互換もあるので最初から幅もありますね。
価格も単品2625円、AX-00の装甲パーツも付く限定版は3150円で値段も上がって年齢層は引き上げ?
発売ペースにもようるのでしょうが。
☆★Amazon商品リンク一覧★☆☆★Amazon携帯版商品リンク一覧★☆・
BB戦士 No.377 LEGEND BB 武者號斗丸
・
BB戦士 No.378 LEGEND BB 魔竜剣士ゼロガンダム
・
BB戦士 No.376 ガンダムAGE-FX (機動戦士ガンダムAGE)
- 関連記事
-
コメント
>ろにくいごさん ハルム : 2012/10/29 (月) 21:08:45 修正
>お、コマンドさんかっこいい投擲ポーズ!
>レビューページ楽しみにしてます
ありがとうございます(^^)/
フレームガンダム状態で投げようとしてヘルメット忘れてました(笑)
なので軽装状態の投擲写真は予告で使いました!
>長所もあれば短所もあるというか
ですね。
別にいいカメラ欲しい気もしますが、そんなに活かしきれるとも思わないので現状はこんな感じで。
>サンダーソード
なるほど~。
収めた状態の刃先は出てると言うよりそういう形ってことですかね。
この辺り知識ないな~。
>ゴッド丸さん
ほぼ来年ですね。
ちょっと遅いですが楽しみですね♪
>デラックスエフェクト
LBXはほんと色々出して来ますね。
他にも流用できるしありがたいことで(^^)/
HFの指摘どうもでした!修正しときました。
普通に同時発売と勘違いしてました。
ろにくいご : 2012/10/28 (日) 23:08:31 修正
レビューページ楽しみにしてます
やっぱりプラモデル撮影はデジカメのが楽ですよね
自動補正とかはアイフォーンの方が便利そうではありますが、あくまでカメラではないですからね
長所もあれば短所もあるというか
時系列的にはサンダーソードの解禁は雑誌が初ですね
ほぼ同日中に予約も開始して、そっちの情報にも含まれてますけども
そういえば、あれは抜いたというより、あれは形態変化の類みたいですよね
この頃のガンダムは難しい(汗
ゴッド丸さんも地味にほぼ来年発売みたいな時期(29日)ですが、とりあえず今から楽しみですね~
デラックスエフェクトはいい感じですね
エフェクト単品としても使えるそうなので、またまたいろいろと汎用性のありそうなマテリアルな感じですね